【汐留】和巧絶佳展

Contents
和巧絶佳
池田晃将「Neoplasia-engineering」
汐留のパナソニック美術館で開催中の「和巧絶佳〜令和の時代の超工芸〜」に行ってきました。
日本の伝統技術を受け継ぐ人気作家12名の作品展です。
レディーガガが履いた靴や、アクリル絵具で描かれた生きている様に見える金魚の作品など、どこかで目にした事がある作品もありました。
凄い技術!と感動するものや、これ何で出来てるの?と不思議な物まで、伝統技術というと大人しいイメージがありますがアグレッシブで刺激的な物ばかり。
作品は撮影可だったので気になる作品をガンガン撮り、その中から7名の作品をピックアップしてみました。
【開催期間】7.18〜9.22
パナソニック汐留美術館
JR新橋駅「烏森口」「汐留口」徒歩8分
都営大江戸線汐留駅「3・4番出口」徒歩5分
【入館料】大人1,000円・65歳以上900円・大学生700円・中高校生500円
小学生以下は無料。HPに100円引きクーポンが有ります♪
池田晃将*螺鈿
池田晃将「紫電絡繰文飾箱」
光り輝く数字が近未来的でSFチックな立体ですが、実は螺鈿です。LEDとか新素材を使っていそうな雰囲気が漂っていますが、材料を見ると「漆、鮑貝、夜光貝、金、栃」とあり、LEDではなくアワビや夜光貝を使っている事が分かります。
どれも未来アイテム感が凄いのに螺鈿とは、見ていて不思議な気持ちになります。
SNSで流れて来た画像を見て衝撃を受けましたが、実物はもっともーっと凄かった。凄いと思った方は是非、実際に見て欲しい!
HPでも他の作品見れます。
見附正廉*九谷焼
見附正廉 加賀赤絵の大皿。
超細い!九谷焼の一つ、加賀赤絵の大皿です。万華鏡を覗いているような、鏡の世界のような。
手作業でこの模様が描かれていると思うと、ただただ驚愕。
こちらでも他の作品が見れます。
深堀隆介*三次元金魚アート
深堀隆介「四つの桶〜和金・月光・雪丹・草影〜」
金魚が桶の中を泳いでいる様に見えますが、アクリル絵具で書かれた絵です。
よく見ると金魚のフンまで描かれていて、見れば見るほど本物っぽい!
過去のアートアクアリウム展で見た様な気がするのですが、定かではない。TVや雑誌など見たことある人も多いのではないでしょうか。
深堀隆介「桜升」
透明なアクリル樹皮を少しずつ重ねながら、立体の絵にしていくそうです。
升や桶を泳ぐ金魚は涼しげで、江戸の夏って感じですね。
HPはこちら。
桑田卓郎*陶芸
桑田卓郎「茶垸」
色も形も激しい。不思議。
でも新しいだけでなく、土台に伝統的な陶芸があってその上に新しデザインが載っている様な感じがしました。
まさに、本展のテーマの一つである「日本の伝統文化の価値を問い直す『和』の美」。
HPで他の作品も見れます。
桑田卓郎*花器
桑田卓郎「『侘び』と『錆び』の花器」
コンランショップにありそう。とってもおしゃれ、家に欲しい!
材料は「鉄、真鍮、錆」。錆、だからタイトルの「わびさび」が「寂び」でなく「錆」?
wikiによると「侘び寂び」の「寂び」は、「ものの本質が時間の経過とともに表に現れることをしか(然)び。音変してさ(然)びとなる[16]。この金属の表面に現れた「さび」には、漢字の「錆」が当てられている。」(Wikipedia)とありました。
金属の寂(さび)れ=錆という事でしょうか。
「侘び寂び」な雰囲気と、材料の「錆」をかけたタイトルなのかも。
ポットも展示されていましたが、持ち手のラインが美しかったです。
オンラインショップで買える様です。
橋本千毅*漆工芸
橋本千毅「蝶牡丹螺鈿蒔絵箱」
螺鈿と平文(金属の薄板をカットし漆に貼り付け加工する技法)で花と蝶が描かれています。日本文化を感じる「和」の美ですね。
落ち着いた美しいデザインですが、ポップで可愛いのでものもありました。どれも上品。
金平糖とか入れたら可愛いな。
HPはこちら
佐合道子*自然の様なオブジェ
佐合道子「とこしえ」
サンゴや貝が沢山くっついているのかと思いましたが、実はオール磁器。
生き物の様な雰囲気が漂うオブジェ。他の作品も浜辺に落ちていたサンゴや貝や集めてくっつけた様な感じで、人の手で形成してると思えず、じっくり見ましたがやっぱり自然物の様でした。
こちらで他の作品も見れます。
実物はもっと凄い
池田晃将のSF的な物体をTwitterで目にしたのをきっかけに汐留まで行きましたが、実物のインパクトは凄くそれが置いて有る場所がば不思議空間になっていました。
気になったら是非足を運んでみる事をおすすめします。作品と材料を合わせて見ると、面白いと思います。
コロナや距離的問題で厳しい場合は、今作品はネット上に多く上がっているので、ネットサーフィンをして楽しみましょう♪いい時代ですね。

↑ポチっ★
人気ブログランキングへ ←ポチっ★
.。・❁*▫.゜・*⋇▫⊱∗゚:ღ。ღ:゚∗⊰
n✳︎h fleur in ミンネ
ショップはミンネに移店しました。
リバティの通園バッグ等、オーダーも承ります。気になる方はお気軽にご連絡下さい。
nh.fleur@gmail.com
.。・❁*▫.゜・*⋇▫⊱∗゚:ღ。ღ:゚∗⊰
過去のブログです
出品した商品、オーダーで作成した商品等。ご参考までに(*^ω^*)
☆「nh fleur」2011.11〜2019.4
1件のピンバック
サントリー美術館*日本美術の裏の裏 | nh fleur〜リバティプリント大好きハンドメイドブログ〜